【東京ガスの電気プランの評判と口コミ】実は東電より安い!メリット・デメリットを解説

東京ガスが電気需給サービスを行っていることをご存知ですか?
ガスとセットで電気を契約すれば、セット割でお得になります。
今回は、東京ガスの電気プランについて解説します。
口コミからメリットとデメリットをまとめたので、是非参考にしてください!
※東京ガスの電気へは引越し先での新規申し込みのみ受け付けています。
電力会社名 | 供給エリア | おすすめポイント |
CDエナジー | 関東 | ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い ・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる ・現住所から乗り換えるなら圧倒的におすすめ! |
TERASELでんき | 沖縄・諸島以外 | ・121kWh以上使うなら大手電力会社より安い ・楽天ポイントがたまるので楽天ユーザーにおすすめ ・3/31まで楽天ポイント4,000円分もらえる |
HTBエナジー | 関東・中部・関西・中国・四国・九州 | ・確実に電気代が安くなる ・オール電化向けプランあり! |
東京ガスの電気プランの特徴
東京ガスの電気プランは、新電力販売量1位と人気の高いサービスです!
このプランでは、
- 切替工事
- 元電力会社への解約電話
- 申し込み費用
- 電気機器の交換
が不要なので、手間やお金をかけずに契約することができます!
供給エリア
東京ガスの電気プランが利用できるエリアは以下です。
- 東京都
- 神奈川県
- 埼玉県
- 千葉県
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 山梨県
- 静岡県(富士川以東)
上記のエリアは東京ガスの都市ガス供給エリアとは異なるので、詳しくは下記を確認してくださいね。
【東京ガスの電気を利用した人の評判・口コミ】乗り換えて得した?
実際に東京ガスの電気を利用している人の評判はどうなのでしょうか?
東京ガスの電気プランに乗り換えた人の口コミからわかったメリットとデメリットをご紹介します。
利用者のリアルな口コミ!東京ガスの電気を契約すると高くなった?
まず気になるのは、本当に光熱費が安くなるのかどうかですよね!口コミをチェックしてみましょう。
安くなった口コミ
電気が自由化になってから、東京電力から東京ガスに乗り換えました。
都市ガスも東京ガスを使っていたし、安くなっても不都合が出ることはないだろうと信頼できたからです。ガスのセットで安くなるのと、基本料金が3ヵ月無料というのも大きかったです。 特に何も変えていませんが、電気料金が下がりました。
家族が多く、電気料金が高かったので助かっています。小さい子がいると節電は難しいので良かったです。40代・女性・神奈川・5人家族
チラシをみて、東京ガスに電気をまとめました。解約手数料無料ということだったので、合わなければまた戻せばいいやという気持ちでしたが、結果的に電気代が下がって喜んでいます。
電気の使用量は以前と変わりませんが、月額の利用料金は1,000円から2,000円程度安くなり、とても助かっています。乗り換え後にトラブルが生じたり、電気の使用で不具合を感じたことなどはありません。
ガスの利用とセットにすると割引料金が適用されるので、すでにガスの契約をしていた我が家にぴったりでした。50代・女性・東京・3人家族
電気料金のシミュレーションをして料金を比較した結果、東京ガスが一番安かったので決めました。申し込みはネットで普段の検針票を見ながら、必要な項目を入力していくだけで終わったのですぐ終わりました。
工事などの連絡もなく、最初は本当に完了しているのか不安なくらいでしたが、ガスや電気は問題なく使用できているし、料金引き落としも問題ありませんでした。
あまりにも楽なうえに料金も安くなったので、こんなことならもっと早く申し込めばよかったと思うくらいでした。30代・女性・埼玉・4人家族
東京ガスへの乗り換えで安くなったと感じている方がたくさんいました!
特に、東京ガスの都市ガスを使っている方が、ガスとのセット割を利用しているパターンが多かったです。
高くなった・あまり変わらなかった口コミ
電気は東京電力、ガスはプロパンでした。誰でも安くなるということだったので、東京ガスに電気を乗り換えたけれど、結論あまり安くなっていません。ひとり暮らしなのでもともとの電気代が高くないからかもしれません。
むしろ最近は前より高くなっています。燃料費が高騰しているせいだとは思いますが、1.5倍くらいになっています。東電から乗り換えていなかったらもっと高かったんでしょうか。他の新電力の方が安くなりそうなのでまた乗り換え検討中です。20代・男性・千葉・ひとり暮らし
ぱっちょの可愛さと基本料金3ヵ月無料につられて、東京ガスに乗り換えました。料金プランだけ見ると確かに安くなるようでしたが、4ヶ月目以降はあんまり分かりませんでした。床暖がガスだから、セット割の電気料金の割引もそんなにおおきくありません。
高くはなっていないので、乗り換えは間違いではなかったと思いますが、もっと安くなるかと期待していたので残念でした60代・女性・東京・2人暮らし
東京ガスに乗り換えても、あまり安くならなかった方もいました。ひとり暮らし世帯など、電気の使用料が少ない世帯はあまりお得さが感じられなかったようです。
高くなったという声も見られましたが、乗り換えで高くなったというよりは、世界的な燃料費の高騰が影響しているようでした。
良い評判・メリット
良い評判としては、以下のような口コミがありました。
- 電気使用量が少ない一人暮らしでも乗り換えられる
- パッチョポイントが貯まる
- ガスのセット割が利用できる
それでは各項目について解説します!
①電気使用量が少ない一人暮らしでも乗り換えられる
東京ガスの電気プランは電気使用量関係なく安くなるので、電気代を安くしたい供給エリア内にお住まいの方であればどなたでも乗り換えできます。
使用量の少ない一人暮らしでも割引が適応されるので、東京電力と契約するよりもお得に利用可能です。
料金プランに関しては後半で詳しく解説します。
②パッチョポイントが貯まる
東京ガスを利用するとパッチョポイントが貯まります。
パッチョポイントは、東京ガスのウェブ会員サービス「myTOKYOGAS」会員向けのポイントサービスです。
基本プランでの利用1000円あたり15ポイント付与され、1ポイント1円で以下のようなポイントに交換できますよ!
- dポイント
- Pontaポイント
- 楽天ポイント
- Tポイント
- WAONポイント
- nanacoポイント など
また、ガスの利用でも1,000円につき5ポイントが貯まります。
都市ガスと電気の両方を利用すれば、ポイントが貯まりやすくなるのでとてもお得です!
③ガスのセット割が利用できる
東京ガスには、ガス・電気のセット割があります。
現在申し込みができる電気3プランでは、電気供給契約ごとに毎月の電気料金の基本料金から275円が割引となるようです。
このセット割引が適用条件は以下の通りになります。
- 東京ガスの都市ガスと電気の使用場所が同じ
- 契約者が同じ
- 合算して支払いが可能
この条件は一般的な家庭では全てクリアしているはずなので、ほとんどの方が割引を受けることが可能です。
月275円の割引であれば、電気とガスを別々の会社で契約している場合に比べて年間3,000円以上もお得になります。
食費を3,000円削るよりも簡単で、節約効果は抜群です。
どうせ毎月支払うのであれば、少しでも料金が安い方がいいと考える方も多いのではないでしょうか!
④東京電力より安くなる
東京ガスの電気プランは、従量料金が東京電力よりも安く設定されています。
上記のように、電気使用量が少なくても多くても割引されるので、乗り換えるだけで今よりも電気代が安くなることは間違いありません。
悪い評判・デメリット
次に、東京ガスの電気プランのデメリットをご紹介します。
- 安くなるのは電気代のみ
- ガスの供給エリアが限られている
- 引越しでの新規申し込みでないと受け付けていない
①安くなるのは電気代のみ
電気とガスのセット割では金額が安くなるのは電気代だけで、ガス代の値引きはありません。
どちらの料金とも割引になるようなセットプランに比べたら、割引率は少し低いです。
とはいえ別々で契約して割引が全くないより、少しでもお得な方がいいですよね!
②ガスの供給エリアが限られている
東京ガスは、供給エリアが限定されていることがデメリットです。
首都圏を中心とした1都6県が対象地域となりますが、その中でも地域によっては利用できない場合があります。
ガスの供給エリアはこちらから確認できるので、自分の住んでいる地域をチェックしてみてください!
③引越しでの新規申し込みでないと受け付けていない
東京ガスの電気は申し込み条件が変更され、引越し先で新規申し込みする場合しか乗り換えができなくなりました。
これから東京ガスの供給エリアに引っ越す予定がある人は電気とガスをセットで申し込むとお得なりますが、それ以外の方で電気代を安くしたいのであれば、現住所でも乗り換え可能なTERASELでんきの方がおすすめです。
沖縄以外のエリアで申し込みOK!電気代が安くなるTERASELでんき
TERASELでんきは、伊藤忠エネクスグループが運営する新電力です。供給エリアは沖縄県と一部離島を除く全国と、広い範囲を網羅しています。
TERASELでんきの特徴
TERASELでんきの特徴は、大手電力会社からの乗り換えで電気代が安くなること!大手電力会社よりも単価が安く設定されており、電気の使い方はそのままで電気料金が下がります。
電気の使用量に合わせてプランが選べるのも魅力的。電気の使用量が少ないひとり暮らし世帯には「TERASELでんきプラン」、たくさん電気を使うファミリー世帯には「超TERASELプラン」がおすすめです。
さらに、電気代に応じて楽天ポイントが貯まるから、楽天ユーザーはさらにお得といえるでしょう。
新規契約者向けに特典がありますが、期間限定でポイントアップしているので、見逃さないようにチェックしてくださいね!
- 楽天ポイント2,000ポイント⇒期間限定3/31まで4,000円分プレゼント
- Amazonギフト券2,000円分⇒期間限定3/31まで4,000円分プレゼント!
- Huluチケット2ヶ月分⇒期間限定3/31まで4ヶ月分無料!
- Apple Gift Card 2,000円分⇒期間限定3/31まで4,000円分プレゼント!
- Stock point 2,000ポイント
- 電気料金の2%相当を使用場所都道府県に寄付
TERASELでんきと東京ガスはどっちがお得?
実は、ほとんどの方にとってTERASELでんきの方がお得になります!
実際の料金プランを比較してみましょう。単価は東京電力管内のものです。
料金単価 | TERASELでんき 東京B |
超TERASEL 東京B |
東京ガス 基本プラン |
|
基本料金(10Aにつき) | 274.56円 | 286.00円 | 286.00円 | |
電力量 料金 |
~120kWh | 19.08円/kWh | 19.88円/kWh | 19.78円/kWh |
121~300kWh | 25.42円/kWh | 24.34円/kWh | 25.29円/kWh | |
301kWh~ | 29.34円/kWh | 25.72円/kWh | 27.36円/kWh |
このように、TERASELでんきの料金プランの方が単価設定が安くなっていることが分かります。
東京ガスを選んだほうがお得になる可能性が高いのは、電気とガスを東京ガスにまとめて基本料金3ヵ月無料を利用でき、50A以上の容量で契約して4,000円以上割引が受けられる方です。
それ以外の方は、TERASELでんきの方がお得だといえます!
東京ガスの電気料金プランは安い?高い?
それでは東京ガスの電気料金プランをご紹介します。
基本プラン
一般家庭において、現在申し込みができるのは「基本プラン」です。
料金表を以下にまとめました!
基本料金 | |
10A | 286円 |
15A | 429円 |
20A | 572円 |
30A | 858円 |
40A | 1,144円 |
50A | 1,430円 |
60A | 1,716円 |
契約容量(1kVA) 286円
・電力量料金(1kWh)
電力量料金(1kWhあたり) |
||
第1段階料金 | 120kWhまで | 19.78円 |
第2段階料金 | 120kWhを超え300kWh | 25.29円 |
第3段階料金 | 300kWhを超えた | 27.36円 |
ガス・電気セット割を使う場合は、
- 電気料金=基本料金-割引額(275円)+電気料料金+再生可能エネルギー発電促進賦課金
となります。
再生可能エネルギー発電促進賦課金とは、国法令に基づき再施可能エネルギーを用いて発電した電気を電気事業者が買い取るように義務付けられている制度のことです。
この購入費用は、一般的に電気利用者が賦課金として負担します。東京ガスだけでなく、全ての電気会社で加算されます。
再生可能エネルギー発電促進賦課金の金額表は以下の通りです。
2023年5月分から2024年4月分 | 1.40円/kWh |
東京ガスの電気は解約金無料。解約期間の縛りもなし。
東京ガスの電気プランには、解約金や違約金が発生しません。
また解約期間の縛りもないので、引越しをする場合や他の電力会社への変更を検討したいという場合も無料で解約することができます。
世帯別に見てみると、このくらい節約されます!「一度東京ガスの電気プランを試してみたい」という気持ちで契約してみても問題ありません。
電気の料金や使い勝手は実際に利用してみないと分からない部分も多いので、このように解約のことを気にせず申し込みができるのは嬉しいですね。
東京ガスの電気プランの最新キャンペーン情報
東京ガスの基本プランとずっとも電気3の申し込みで3ヶ月分の基本料金が無料になるキャンペーンを実施しています。
電気代が高くてお悩みの方はぜひこのキャンペーンを利用して申し込みをしてくださいね。
東京ガスの電気への申し込み方法
東京ガスの電気プランを申し込む方法を、2つに分けてご紹介します!
基本的にホームページ、電話、最寄りのサービス窓口にて手続きを行うことができます。
東京ガスを利用している方
まずは、すでに東京ガスを利用している方の申し込み方法です。
ガスおよび電気の契約者本人が手続きを行いましょう。
- 供給エリアに該当するか確認する
- ガス使用量お知らせ(検針表)と電気使用量のお知らせ(検針表)を準備する
※電気のウェブ検針表の場合は、供給地点特定番号と現在の電力会社の電気位契約者名義契約者番号を控えてから手続きを行いましょう。
契約が成立すれば、電力会社への解約手続きも同時に行ってくれます。
またスマートメーターが設置されていない場合は、送配電事業者からスマートメーター交換の日程調整の連絡来るので対応してくださいね。
スマートメーターとは電気の使用量を自動で検針したり、時間帯別の使用量を計測できたりする電気メーターのことです。
基本的に無料で取り替えてもらえますが、家の電気メーター設置状況によっては有料となる場合もあります!
受給予定開始日は、スマートメーターの設置の有無によって異なります。
- スマートメーター未設置:手続き終了から8営業日に2暦日を加えた以降到来する最初の検針日
- スマートメーター設置済み:手続き終了後1営業日に2暦日を加えた以降到来する最初の検診日
東京ガスを利用していない方
東京ガスの利用をしていない場合は、ガス・電気の両方の申し込みが必要となります。
こちらも、ホームページ・電話・窓口で手続きが可能です。
引越しの際に同時に手続きをする場合は、以下のような準備をしておきましょう!
- 使用開始日を決めておく
- 引越し先の電気メーターの計器番号や供給地点特定番号を控える
【まとめ】実際、電気とガスをまとめるのはどうなの?
今回は東京ガスの電気プランについて、
- 特徴
- メリット・デメリット
- 料金プラン
- 申し込み方法
の4つについて、解説をしました。
東京ガスの電気プランは、ガスと一緒に支払いをすることで割引が適用されてお得になります。
ただし、利用できる範囲はまだまだ少ないので、自分の住んでいる地域が該当するか必ず確認してから申し込みしてください。
関連記事
▶︎シン・エナジーは確実に電気代を安くしたい人から口コミで大人気!評判や料金プランについて解説
▶︎あしたでんきはガスとのセット割はないけどとにかく安いと口コミでも評判!料金・キャンペーンを解説
▶︎【ダブル発電とは】省エネと創エネで暮らしが快適になるメリット・デメリット
▶︎【東京ガスの電気プランの評判と口コミ】今なら基本料金3ヶ月無料のキャンペーン実施中!
▶︎Looopでんきとエルピオでんきはどちらがお得?電力会社の乗り換えで悩んでいる方必見!
▶︎新電力の仕組みをわかりやすく解説!どうして電気代が安くなるの?
▶︎Looopでんきは電気使用量が多いほどお得!利用者の評判・口コミと最新キャンペーン情報
▶︎【オール電化向けのおすすめ新電力】乗り換えで電気代が節約できる電力会社を厳選紹介
▶︎SOLSEL「まとめてソーラー」はスマホでチェックできる無料発電量監視ツール!
▶︎【2021年版】公務員の副業におすすめの投資8選!安定して儲かるのはどれ?
▶︎太陽光発電所の売却方法を解説!太陽光が高値でも売れる価格とは?
▶︎太陽光発電投資でローリスクに稼ごう!失敗を防ぐ方法と利回りを解説
▶︎太陽光発電のメリット・デメリットを解説!将来性と今後の課題は?
SOLACHIE presents
-
太陽光投資の「失敗確率を下げるノウハウ」を一冊の本に!無料の限定資料をプレゼント
-
投資スタートした場合の、実際の利回りシミュレーションをプレゼント
-
太陽光投資プラットフォーム「SOSEL」非公開物件をご紹介