資産運用セミナーの選び方!初心者が怪しいセミナーにだまされないためにはどうしたらいいの?

資産運用を始めてみたいとは思うものの、「独学では難しそう。でも資産運用セミナーはなんだか詐欺っぽくて怪しいし・・・」なんて悩みを抱えている人も多いはずです。
この記事ではそんな悩みを解消すべく、怪しいセミナーの見分け方を解説していきます。
・怪しい資産運用セミナーの見分け方
・おすすめできる資産運用セミナー
資産運用セミナーとは
資産運用セミナーとは、「資産運用を始めたいけどどうしたらいいの?」と言った人向けに、企業や金融機関が専門知識を提供する場所です。
セミナーを担当するのは資産運用の専門家なので、株や債券などの知識が得られるのはもちろん、幅広い知識が身に付きます。
また、基礎知識から応用知識まで学ぶことができるため、全くの初心者から多少の知識のある中上級者まで、資産運用を考える全ての人に有益な場所であると言えます。
資産運用セミナーに参加する3つのメリット
資産運用について検討している方の中には、セミナーに行く意味があるのか疑問に思う方もいるかもしれません。結論から言うと、セミナーを上手く利用すれば多くのメリットが得られます。
主な3つのメリットを紹介していきます。
①知識が早く身につく
現代社会ではインターネット検索やSNSの発達によって、必要な情報がすぐに得られるようになりました。しかしすぐに、たくさんの情報が得られるようになった半面、その中から正しい情報を取捨選択するのは難しくなっています。
資産運用は多額の金銭が絡む分、より一層情報の選択に注意が必要です。
そんな悩みを解決する方法のひとつがセミナーです。
セミナーでは専門家を招いて資産運用の講義が行われるため、信憑性のある情報を得られる可能性が高いです。また、講師の実際の経験に基づいたノウハウも聞くことができます。
情報の取捨選択の手間がない分、初心者は特に資産運用に必要な知識が早く・効率的に身に付きます。
②プロに質問できる
セミナーでは講師への質疑応答の時間が設けられていることが多いです。
つまり気になったことをその場で解決できます。これは独学で勉強している際にはありえない大きなメリットです。
質問の内容としては、講義の中で分からなかった所でも、自分が興味を持っている投資についてでも良いでしょう。
プロのファイナンシャルプランナーはお金のことであれば、なんでも答えてくれます。
また、セミナーには、開催場所まで実際に足を運ぶものとオンラインで視聴するものがありますが、前者はもちろんその場で質問が可能、後者でもチャット機能を使った質問をすることが可能です。
③誰でも参加できる
セミナーは基本的に誰でも参加することができます。女性限定のように一部のセミナーでは参加条件が指定されていますが、そうでないものは誰でも参加が可能です。
資産運用についての知識が何もない初心者でも気軽に参加できるセミナーもたくさん開催されています。
資産運用に興味があり、知識を身につけたいという意欲さえあれば、誰でも参加できるのがセミナーの魅力です。
現在、新型コロナウイルスの流行に伴い、対面式で講義を受けるのが不安という人でも問題はありません。多くのセミナーがweb媒体で視聴できるオンライン形式のセミナーを開催しています。
怪しい資産運用セミナーの見分け方
メリットも大きい資産運用セミナーですが、お金を扱うものだけにやはり怪しいものも多いです。中には「これは詐欺なんじゃないか?」なんてものもあったりするのが現実です。
ここからは実際の体験談をもとに怪しいセミナーの見分け方を見ていきます。
参加者の体験談
私がまだ20代前半だったころ。資産運用と名ばかりの怪しげなセミナーに連れて行かれた事がある。そこでは日本はもう終わる。銀行に預けた預貯金は全て政府に没収される。だから、この投資をした方がいいだのと力説された。周りはほぼ年配者ばかりで、みんな投資するようだった。確か海外に口座を
— ami(8y&4y0m&1y3m) (@amiaminosan) March 29, 2021
Twitterや個人ブログを見ると、このように昔参加した悪徳セミナーの様子を書かれている方が多いです。
理由を考えると現在は情報が得やすい分、事前に口コミなどを調べられるというのが大きいのかもしれません。また、悪徳セミナーを悪徳セミナーだと書けるのは、悪質だと気付いた人だけであり、実際にだまされている当事者は投稿しないというのも大きな理由でしょう。
怪しいセミナーの特徴
では怪しいセミナーの特徴は何なのでしょうか。
「絶対」「必ず」「高利回り」などの言葉を多用する
資産運用セミナーではそのほとんどが投資に焦点を当てて話すと思います。投資といっても様々な種類がありますが、どれにも共通するのは価値の変動があって得をすることも損をすることもあるということ。
それをお金の専門家である講師が分かっていないはずがないのです。
このようなセミナーは「絶対」「必ず」「高利回り」といった甘い言葉で参加者を誘い、その場で投資を持ちかけます。いわゆる「勧誘セミナー」というもので、世の中にはこういったセミナーが溢れかえっています。
口コミが良いものばかり
悪い口コミばかりだと明らか悪いセミナーだと評価できますが、良い口コミばかりのセミナーにも注意が必要です。
口コミというものは実際にセミナーに参加した人だけが書いているとは限りません。参加者が口コミを見て検討することは主催者側も分かっているため、主催者側がサクラで良い口コミばかり投稿している可能性もあります。
参加人数が少ない
悪徳セミナーの多くはその場で投資を持ちかけ、お金をだまし取ることを目的としています。
そのため開催人数が少なく、1対1で会話することが可能なセミナーは彼らにとってもってこいの環境です。
参加者側からするとこの条件は、「専門家が1対1で相談にのってくれるなんて」と良い条件に見えてしまいます。
しかし、1対1という環境を作ることで投資話を断りづらくさせることが彼らのやり口なのです。
紹介される商品が1つ
本来投資とは、個人の投資スタイルや資産状況に合わせて複数の中から最適なものを選択するものです。
しかし怪しいセミナーでは、商品が何であれ1つのものを強く勧めてくることが多いです。
怪しい資産運用セミナーにだまされないために
怪しいセミナーがあるのは事実ですが、本当に役立つセミナーがあるのも事実です。資産運用の正しい知識を得るためには、参加する側が見極めていく必要があります。
悪徳セミナーにだまされてしまわないために、チェックするポイントを紹介します。
①確かなバックグラウンドがあるセミナーを選ぶ
セミナーへの参加を考えている際は、まずそのセミナーを開催している企業や講師が確かな実績を持っていることを確かめましょう。
悪徳セミナーの中には、投資で何も実績を残していない素人が開催しているものもあります。事前に情報収集をして、そういったセミナーは避けるのが賢明です。
初めのうちは、確かな企業名がついているセミナーに参加するのが良いでしょう。
②まずは無料のセミナーに参加してみる
セミナーの中には無料で参加できるものがたくさんあります。
最初から有料のセミナーに参加し、「知識が足りずついていけなかった」「思っていた話が聞けなかった」なんてことになっては元も子もありません。
まずは無料セミナーに参加し、セミナーがどういうものかを見てみるのをおすすめします。
③基本的に疑ってかかる
セミナーに参加する際は「そんなに利益が出るなら誰もがやっているはず」だという心持ちでいましょう。
そしてそんなに利益が出るのであればそう簡単に他人には教えないはずです。
やらない人もいるのは何か欠点があるからであり、おいしい話だけであれば誰もが飛びつくはずです。デメリットの側面をしっかりと見極めることが大切です。
逆の見方をすると、デメリットまで説明してくれるセミナーは信用度が高いかもしれません。
④その場で即断即決しない
怪しいセミナーの特徴は前述の通りですが、そういったセミナーは話の中におかしな点があるということを自分たちも理解しているため、その場での即断を促します。
参加者が家に帰り、時間をおいて冷静な頭で考えると話の中におかしな点があることに気付いてしまいますもんね。
将来にも関わる資産運用ですので、即決せず十分な吟味を重ねたうえで選択しましょう!
おすすめできる資産運用セミナー3選
こうした怪しいセミナーを見極める観点から、筆者がおすすめのセミナーをランキング形式で選んでみました!各セミナーの特徴も書いてあるので是非参考にしてください!
①SOLSEL 太陽光投資セミナー
・無料
・オンラインでの参加が可能
・知識がゼロの初心者歓迎
・確かな専門家が担当
・セミナー参加者限定の物件紹介あり
太陽光投資とは、太陽光発電所を購入し、発電した電気を電力会社に売電することで収益を得る方法です。
太陽光発電の電力は、一定期間固定価格で電力を買い取る「固定価格買取制度(FIT制度)」の対象です。そのため、将来的に得られる収益の見通しが立てやすく、リスクが少ないと言われています。
近年では、中古の太陽光発電所への投資が人気です。新設の発電所よりも初期費用が低く抑えられるのに加え、これまでの発電実績が分かるため、投資初心者にも始めやすくなっています。
こちらのセミナーは無料かつオンラインの参加が可能です。申し込みも当日中まで受け付けてくれるため急な参加にも対応してくれます。
また、セミナーの講師は確かな実績を持った一企業の代表取締役が務めているため、こちらも安心できる要素のひとつです。
そして何といっても嬉しいのが、セミナー参加者限定の物件の紹介があることでしょう。思わぬ好条件の太陽光投資物件を見つけられます!
\セミナーの詳細を確認する/
②ファイナンシャルアカデミー
・無料
・オンラインかつ時間の縛りなし
・セミナーの種類が豊富で目的別に選択可
・朝日新聞にも掲載された確かなブランド
こちらのセミナーも無料かつオンラインの参加が可能です。しかしこのセミナーはオンデマンド形式で動画を視聴するだけなので、時間の縛りがなく、好きなタイミングで視聴できます。
よって、セミナーの最後に無理な勧誘をされることもありません。
また「株式投資スクール」「不動産投資スクール」「外貨投資・FXスクール」「投資信託スクール」「お金の教養スクール」「定年後設計スクール」と多くの中から目的に沿ったセミナーを受けられる魅力もあります。
懸念点はどれも「体験セミナー」なので、本格的な内容はスクールに申し込まないと学べないことです。
\公式サイトからセミナーの申し込みをする/
③スクロールマネーセミナー
・無料
・女性限定
・知識がゼロの初心者でも安心
・全国各地で開催(オンラインもあり)
・全体説明→個別面談までのフローがある
こちらのセミナーは女性をターゲットにしたセミナーです。
女性の「老後のために資金繰りをしたいけど・・・」といった悩みに親切に対応するのを売りにしています。
具体的には全体説明の後に、講師が気に入った場合個別面談という流れが組まれています。そしてもちろん90分の個別面談も無料で行ってくれます。
口コミを見てもとにかく親切だったという声が多く評判の良いセミナーとなっています!
\公式サイトからセミナーの申し込みをする/
まとめ
いかがだったでしょうか。資産運用のセミナーも怪しいものを見破ることが出来ればメリットがたくさんあります。
良いセミナーに足を運んで、最適な資産運用の方法を見つけましょう!
SOLACHIE presents
-
太陽光投資の「失敗確率を下げるノウハウ」を一冊の本に!無料の限定資料をプレゼント
-
投資スタートした場合の、実際の利回りシミュレーションをプレゼント
-
太陽光投資プラットフォーム「SOSEL」非公開物件をご紹介