発電量の遠隔監視をまとめて管理できる『まとめてソーラー』の評判・機能を紹介
- 公開日:2025.02.17
- 更新日:2025.02.17

「まとめてソーラー」とは、太陽光発電仲介サイト『SOLSEL(ソルセル)』が開発した、発電量をまとめて遠隔監視するためのサービスです。
毎日の太陽光発電の発電量をスマホからチェックでき、収支状況や発電予測をすることができる優れものです。想定売却額の簡単査定もできるので、このサービスを利用することで簡単に太陽光発電を遠隔地から管理できます。
複数の監視装置を利用すると、いくつもの管理画面にログインする必要があります。しかし、まとめてソーラーでは、複数装置を一元管理しているため、複数保持者がまとめたい場合にとくにおすすめです。
この記事では、まとめてソーラーについて・4つのメリット・登録手順や必要情報・注意点などについて詳しく解説します。
目次
『まとめてソーラー』なら毎日の発電量をスマホから監視できる
太陽光発電仲介サイト『SOLSEL(ソルセル)』が提供している発電量監視ツール『まとめてソーラー』。
所有している太陽光発電の発電量をスマホで簡単にチェックできるサービスです!
一般的に複数太陽光発電を所有している場合、1基ずつ監視ツールを登録してそれぞれの監視ツールから発電量をチェックする必要があります。
つまり、2基太陽光発電を所有している場合は、2つの遠隔監視ツールのデータを確認しなければいけないということです。
そのため複数の監視ツールを使いこなす必要があり、故障や発電量の低下に気づけず、売電収入に悪影響を与えるケースも少なくありませんでした。
このような面倒臭さや収益に影響を与えるマイナス部分を大幅にカットし、簡単に太陽光発電の発電量を管理できるのがまとめてソーラーの最大の特徴です!
SOLSEL(ソルセル)で購入していない物件も登録できる
『まとめてソーラー』はSOLSELで購入していない物件も登録して、発電データを確認できます。
そのため、太陽光発電を所有している全ての方が使えるサービスです。
複数の発電所をまとめたい人におすすめ
まとめてソーラーは、複数の発電所をまとめたい人にとくに向いています。専用アプリで手軽にリアルタイムでのチェックできるため、外出や自宅でも手軽に確認が可能。
また、複数の監視装置を利用すると、いくつもの管理画面にログインする必要があります。しかし、SOLSELモニタリングでは、複数装置を一元管理しています。
一括表示も、物件ごと表示も、ワンクリックで切り替えチェックできるのが特徴です。
『まとめてソーラー』を利用する4つのメリット
まとめてソーラーには以下のようなメリットがあります!
- アプリひとつで物件の管理が可能
- アプリにログインしなくてもLINEで通知される
- 収支状況や発電予測も可能
- 想定売却額がわかる
このように複数物件の発電量の監視をひとつのアプリ内で完結できることはもちろん、異常発生時にお知らせしてくれる機能がついているので、気づいた時には最悪な状況だった…ということもなく、安定収益が見込める太陽光発電投資をさらに安定して運用することが可能です。
ここではまとめてソーラーのメリットを紹介していきます!
①アプリひとつで物件の管理が可能
まとめてソーラーに所有している物件を登録すると、ひとつの管理画面ですべての発電所の発電量を確認することが可能です。
通常の遠隔装置システムはひとつの発電所につきひとつのサービスに登録しなければならず、確認の手間や管理の煩わしさがありました。
これらのことから発電所の異常事態に気付けず、損失を生み出してしまうオーナーも多くありません!
発電量の低下やシステムの故障などの異常にいち早く気づき、損失リスクを減らすのがまとめてソーラーの役割です。
まとめてソーラーに登録すると上記の図のようにまとめてソーラーに全部のデータが集約するため管理しやすい点が最大のメリットです!
②ログインしなくても異常事態はLINEで通知
LINEと連携しておけば、異常事態が発生した時にLINEにアラート通知が来ます。
異常事態が生じていないかを確認するために都度アプリにログインしなくても、LINEで簡単に確認できるのです。
LINE通知だけでなくメールもくるため、LINEを普段あまり見ない人もメールをチェックしておけば安心です。
この通知機能で、すぐに異変に気づけるので、損失を最小限に抑えることが可能です。
③収支状況や発電予測も可能
まとめてソーラーでは、太陽光発電所の売電収入と借入の収支状況の確認や、発電予測ができます。
遠隔監視システムに登録すると、発電所の1年先までの収入予測が可能です。
さらに、過去の過去の各エリアの発電実績をもとに未来の発電量を予測する機能が付帯しています。そのため、どのくらい収益が見込めるかの判断もできるようになります。
④想定売却額がわかる
所有する発電所の想定売却額が分かることもメリットです。
収益予測ができるだけでなく、売却価格の簡単査定ができます。
太陽光発電のセカンダリーマーケットが賑わっているいま、太陽光発電所の需要は徐々に高まっています。
今すぐ物件を売却する予定はないけれど、今後どのくらいの価格で売れるかを知りたい、売却額が高いときに売りたい、という方におすすめの機能です!
60秒で完了!『まとめてソーラー』の登録手順・必要情報
まとめてソーラーに登録する際には、現在使用している遠隔監視システムのログイン情報が必要です。
この2点がないと登録できませんので、事前に調べておきましょう!
- 遠隔監視システムのID
- 遠隔監視システムのパスワード
アプリの登録は60秒で完了。下記の4つのステップで手続きを進めれば、所有している物件の情報が登録できますよ。
複数太陽光発電を所有している場合はそれぞれの遠隔監視システムの情報が必要なので、ひとつずつ順番に登録していきましょう。
知っておくべき『まとめてソーラー』登録後の注意点
まとめてソーラーは、複数の遠隔監視システムを集約して管理できるようにしたサービスです。
そのため、これまで使用していた遠隔監視システムの登録を万が一解除してしまうとデータがとれなくなってしまうので、まとめてソーラーに登録してももとの監視システムの情報は消さないようにしてください!
まとめ
まとめてソーラーは、無料で登録できる発電量監視システムです。
従来ネックとされていた遠隔監視システムごとに発電量をチェックしなければいけないといった点をカバーできる便利なこのサービス。
実際に登録していただいたオーナー様からは「かゆいところに手が届くサービス」だと大好評です!
発電量の管理が面倒に感じている方や、もっと細かくデータを見てより利益を増やしたいというオーナー様におすすめです。
登録や使用料金は無料なのでぜひ一度お試しくださいね!
この記事を書いた人
ikebukuro