J:COM でんきは高い?評判・口コミからわかるメリット・デメリットを調査

  • 再生可能エネルギー
  • 公開日:2025.01.08
  • 更新日:2025.01.08
thumbnail

「J:COM でんき」とは、ケーブルテレビやネット回線の大手企業「J:COM」が運営する新電力です。大手電力会社よりも安い電気料金設定や、セット割引の豊富さで人気を集めています。

しかし、実際に使用した方からは、「他の新電力より料金が高い」「東京電力に戻す方法を知りたい」という声もありました。

この記事では、J:COM でんきの評判・口コミを徹底的に調査し、そこから分かったメリット・デメリットについて解説します。

J:COM電力の電気料金プランや、J:COM電力が向いていない方におすすめの新電力についても紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

今月の申し込み数が多い!人気の電力会社3選
電力会社名 おすすめポイント
CDエナジー ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い!
・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる
・現住所から乗り換えるなら圧倒的におすすめ!
【PR】TERASELでんき ・121kWh以上使うなら大手電力会社より安い
・楽天ポイントがたまるので楽天ユーザーにおすすめ
楽天でんき ・基本料金0円!
・楽天ポイントが貯まる!払える!

目次

J:COM でんきとは?

J:COM でんきは「J:COM株式会社」が小売電気事業者として提供する新電力サービスです。

会社名 J:COM株式会社
所在地 東京都千代田区丸の内1-8-1
丸の内トラストタワーN館
設立 1995年1月
資本金 376億円
供給エリア 北海道、東北、関東
関西、中国、九州
解約金 なし
セットプラン ガス・スマホ・ネット・テレビ

J:COM株式会社の連結売上は7,857億円(2020年度)、サービス加入世帯は559万世帯(2021年9月末時点)、ケーブルテレビ業界の最大手の実績を誇ります。

J:COMと言えばケーブルテレビ・ネット回線の印象が強いですが、小売電気事業者として新電力サービスも展開しています。

ケーブルテレビ・ネット・スマホ・ガスとセットで契約することで、割引を受けられるのが強みです。さらに、請求を1つにまとめられて、光熱費と通信費を一元的に管理できるようになります。

J:COM でんきの供給エリア

J:COM でんきの供給エリアは以下の6つです。

  • 北海道電力エリア
  • 東北電力エリア
  • 東京電力エリア
  • 関西電力エリア
  • 中国電力エリア
  • 九州電力エリア

エリアごとに料金設定が異なります。お住まいのエリアを確認してみてくださいね。

J:COM でんきの料金が高いって本当?

東京電力エリアの場合で、料金をシミュレーションしてみましょう。

使用状況 東京電力従量電灯B J:COM でんき従量メニューB
1人暮らし世帯
30A 150kWh/月
4,003円 3,981円
2~3人世帯
40A 350kWh/月
9,434円 9,331円
4人以上世帯
60A 550kWh/月
15,715円 15,429円

※電源調達調整費・燃料費調整額・再生可能エネルギー促進賦課金は考慮していません。燃料費が高騰している場合は、J:COM でんきの方が高くなる場合がありますので注意してください。

どの世帯でも電気代が下がりますが、電気の使用量が多い家庭ほどお得になることが分かります。

例えば4人世帯の場合、年間で3,110円ほど節約することができますよ。

J:COM でんきのデメリット・口コミ

地域電力会社よりも確実に安くなるJ:COM でんき。メリットだらけに見えますが実は致命的なデメリットが2つあります。

  • いくつかセット割引があるが複雑で分かりにくい
  • セットメニューで加入すると契約の縛り・解約金がある
  • 他の新電力の方が安くなった

①セット割があるが複雑で分かりにくい

J:COMのネットとテレビ使っているので、電気もまとめようかと思いましたが、なんだか複雑そうでやめました。電気の契約だけで安くなった方が分かりやすいからそういうとこ探します。

30代男性・3人世帯

ケーブルテレビやネット回線を提供するJ:COMだからこそ、電気とのセットメニューがいくつか用意されています。

セットメニューに加入することで申込特典や限定割引を受けることができ、いかにも「お得」な雰囲気がありますがそれが裏目に出ることがあります。

セットで契約することで手続きは簡素化され手間は省けますが、契約内容が複雑になることで「本当にお得なのか」が非常に分かりにくいです。

②セットメニューで加入すると縛りや違約金があった(現在はなし)

J:COM電力電気代安くなるっていうから契約したけどそうでもなかったので、解約したいと思ったら解約手数料1万円くらいかかるんだけど高すぎない?ネットをセットで契約してるかららしい。最悪。

40代女性・4人世帯

セットメニューに加入することで様々な特典や限定割引を受けることができますが、以前は契約期間の縛りや期間内の解約に対する違約金が設けられていました。

当時は、テレビやネットと電気をセットで契約するプランでしたが、クレームやお客様の声を踏まえて2021年5月以降はセットメニューでの契約を取りやめています。

よって、現在は初期費用や違約金がかかることはないので安心してください。

③他の新電力の方が安くなった

けっこう前に進められるがままにJ:COMでんきに乗り換えていましたが、今年の夏は電気代高すぎました!前は解約金が高いと思ってたけど、今はかからなくなったということで、楽天でんきに乗り換えたました。だいぶ安くなってポイントも貯まってます。

40代男性・5人世帯

J:COMでんきは大手電力会社よりは料金設定が安くなっていますが、他の新電力と比較すると最安値とは言えません。

特に、J:COMの他サービスを利用していない方にはメリットが少ないので、向いていないでしょう。

J:COMでんきを検討する際は、他の新電力の料金シミュレーションも試してみて、比較して選ぶようにしてください。

J:COM でんきのメリット・口コミ

J:COM でんきのメリットは4つあります。

  • 100万世帯が契約していて安心
  • 地域密着型のサポートでトラブル時も安心
  • スマホとのセット契約がお得
  • 森林保護活動を支援することができる

①100万世帯が契約していて安心

うちは電気もガスもJ:COMにしてるよ。とりあえず東電より安いっていうのと、聞いたことない電力会社と契約したくないって思いまして。大手だと潰れないだろうしそこは安心。今月初めて請求がきたけど、一応安くなってるっぽい。

30代女性・4人世帯

J:COM でんきは2016年より家庭用電力サービスを開始し、既に100万世帯を超えるユーザーに選ばれています。

新電力業界で100万契約を突破しているのは数社だけ。

電気の安さだけではなく、ケーブルテレビ事業で培ったノウハウで「安さ+安心」をテーマに新電力サービスを展開しています。

②地域密着型のサポートでトラブル時も安心

J:COMのWi-Fiが繋がらなかったので問い合わせたところ、なんやかんやで修理に来てくれて直りました。修理の方も良い人で、終始笑顔で対応してくれました。我が家は電気もCATVもJ:COMなので、このままお任せできるなと安心した次第です。

50代女性・2人世帯

J:COMには全国505万世帯をカバーしてきた充実のサポート体制があります。

全国12カ所に自社運営のカスタマーセンターを設置し、約3,400名のオペレーターが幅広いお問い合わせに365日対応しています。

また、400名の専門部隊がアフターフォローを行い、地域密着のサポートを実現。万が一の時でも安心です。

③スマホとのセット契約がお得

J:COMの点検があったので、ついでにでんきとスマホをJ:COMにまとめました。やっぱりまとめた方がお得になるようです。ちょうど新電力を探しており、知らない企業と新たに契約するより安心と感じています。

40代女性・3人世帯

スマホとJ:COM でんきをセットで契約すると、「データ盛」が適用され、データ容量が最大10GB増量されます。5回線まで適用できるから、家族みんなのスマホがお得になりますよ!

④森林保護活動を支援することができる

うちのマンションネットがJ:COMさんなので、電気もJ:COMでんきにしてるよ。いくらか安くなってる様子。森林保護活動に支援してるっていうのも個人的にはプラス。

40代女性・1人世帯

出典:『J:COM電力』公式HP

J:COMはただ電気を供給するだけではなく、我々が支払った電気代の一部で森林活動を支援できる「J:COM グリーンプログラム」を展開しています。

J:COM でんきに契約した1世帯につき、約5平方メートルの森林を1年にわたって守ることができます。

※J:COMグリーンプログラムは、一般社団法人フォレストック協会の「フォレストック認定制度」を用いたものです。

J:COMでんきの料金プラン|電気代が高いって本当?

J:COM でんきのプランは地域電力会社と同じ料金単価に設定されており、一見お得ではないように見えますが設定された料金から電気使用量に応じて割引されるようになっています。

従量メニュー

「従量メニュー」は、一般家庭向けの料金プランです。大手電力会社の従量電灯Bなどに相当します。

出典:『J:COM電力』公式HP

基本料金大手電力会社と同額になっており、電力量料金が割り引かれることで電気代が下がります。

電力量料金は、例えば東京電力エリアの場合以下の通りです。

区分 東京電力 J:COMでんき
~120kWh 29.8円/kWh 29.8円/kWh× 0.5%割引
120~300kWh 36.4円/kWh 36.4円/kWh× 1%割引
301kWh~ 40.49円/kWh 40.49円/kWh× 3%割引

大手電力会社の電力量料金から、一定の割引が受けられます。一人暮らしやカップルのような電気使用量が少ない家庭は割引率が低いですが、ファミリー層のような電気使用量が多い家庭なら最大で3%割引されお得です。

J:COM でんきでは、独自の電源調達調整費燃料費調整額を設定しています。これらは大手電力会社の「燃料費調整額」に当たるものです。燃料費が高騰している場合は、大手電力会社よりも単価が高くなる可能性がありますので乗換時期にに注意が必要です。

再生可能エネルギー発電促進賦課金は、全ての電力会社と同様の単価が加算されます。

グリーンメニュー

再エネ指定の非化石証書を活用し、CO2排出量が実質ゼロになるプランです。大手電力会社の一般家庭向けの料金プラン(従量電灯Bなど)と同じ料金で、環境に優しい電気を使用できます。

供給エリアは北海道電力エリア・東北電力エリア・東京電力エリア・関西電力エリア・中国電力エリア・九州電力エリアとなっています。

非化石証書とは、再生可能エネルギーで発電した電気から環境価値のみを取り出して取引できるようにしたものです。化石燃料由来の電力であっても、非化石証書を付与することで、実質的に再生可能エネルギー由来の電力とみなすことができます。

月々の負担を増やさずに温暖化対策に取り組みたいという方におすすめです。

オール電化メニュー(2022年4月1日より新規受付停止中)

J:COM でんきは新電力では珍しくオール電化向けのメニューも展開しています。

例えば東京電力の以下プランに契約されている家庭なら夜間の料金単価はそのまま。朝晩と昼間の料金単価が一律2%も割引されます。

  • 電化上手プラン
  • 夜トク8、12プラン
  • ピークシフトプラン

出典:『J:COM電力』公式HP

電力量料金が一律で割り引かれるので、簡単に電気代を下げることができるでしょう。

ただし、大手電力会社のオール電化プランの中には、新規受付を停止しているプランもあります。

J:COM でんきに切り替えてから元のプランに戻すことはできないため、慎重にご判断ください。

J:COMでんきがおすすめな人・おすすめしない人

J:COM でんきは、一人暮らしやカップルのような電気使用量が少ない家庭は割引率が低いですが、ファミリー層のような電気使用量が多い家庭なら、電力量料金が最大で10%も割引されます。

よって、電気使用量が多い家庭におすすめです!

また、J:COMでスマホを契約している家庭にもおすすめ。データ容量が増量されるので、スマホもお得に使えます。

J:COMでんきがおすすめな人の特徴

J:COMでんきがおすすめな人の特徴は、下記の通りです。

  • 環境に配慮した電気を使いたい方
  • 電気代を節約したい方

J:COMでんきは、環境にやさしい実質再生可能エネルギー100%の電気料金プラン「J:COM 電力 家庭用コース グリーンメニュー」があるため、環境に配慮した電気を使いたい方に向いています。

また、1カ月の電気使用量に応じて、電力量料金が最大10%割引されるようになっているため、電気代を節約したい方におすすめです。

J:COMでんきをおすすめしない人の特徴

J:COMでんきをおすすめしない人は、下記の通りです。

  • 速度が遅いのが気になる方
  • 月額料金がほかの新電力と比べて高くなるのが嫌な方

J:COMでんきの口コミには、「速度が遅い」「Wi-Fiが繋がらなくて困っている」といった口コミがあります。そのため、通信速度が気になる方には、J:COMでんきはおすすめしません。

また、月額料金もほかの新電力と比較すると割高なので、節約したい方には向いていないでしょう。

J:COM でんきに申し込む方法

申し込み手続きの流れ

手続きの流れは以下の通りです。

  1. 検針票を用意する
  2. 必要情報を入力する
  3. 供給開始

まずは検針票(電気ご使用量のお知らせ)を用意して、申し込みフォームへアクセスします。

フォームでは①検針票に記載されている現在のご契約情報②電気の使用場所情報③連絡先等を入力していきます。

入力が完了すると手続きは完了です。あとは2週間~1ヶ月ほどで供給が開始されます。

申し込む際の注意点

よくある失敗として、「現在の契約情報」の入力間違いがあります。

現在の契約情報を間違えて入力してしまうと、供給開始手続きが正常に完了せず切り替えまでに2ヶ月ほどかかってしまう場合があります。

申し込み手続きをする際は入力間違いがないよう十分注意してください。

※もし間違えてしまった場合は、申し込み手続き完了後にJ:COM でんきからメールもしくは電話で内容確認の連絡がきます。

J:COMでんきの解約方法

J:COMでんきの解約方法を紹介します。手順に従ってお手続きください。

  • 契約内容を確認する
  • 電力の切替を切替先の電力会社に申し込む
  • 切替日を決定

最初に、現在のJ:COMでんきの契約内容をJ:COMでんき公式サイトのマイページで確認しましょう。確認するのは、供給地点特定番号(22桁)とお客様番号(8桁)と契約プランです。

切替先の電力会社が決まっていれば、その電力会社に切替を申し込みます。J:COMでんきでは手続きができないのでご注意ください。

切替日が決まったら、J:COMでんきの「切替日連絡用フォーム」から登録しましょう。

以上で解約手続きが完了します。

J:COMでんきから東京電力に戻す方法

J:COMでんきから東京電力に戻す方法について、下記で詳しく解説します!

東京電力の方に戻した方がいいのはこんな人

東京電力の方に戻した方がいい人は、下記の通りです。

  • 豊富なプランの中から選びたい方
  • 信頼性の高い技術を提供している電力会社に頼みたい方

東京電力は、ライフスタイルに合わせた豊富なプランが用意されています。家族構成や使用時間まで、細かく記載されているため、選びやすいのが特徴です。

また東京電力は、半世紀にわたり発電・送電・配電一貫体制のもとで高品質な電気を届けてきました。信頼性の高い技術の電力会社に頼みたい方におすすめです。

J:COMでんきから東京電力に戻す方法

J:COMでんきから東京電力に戻す方法を、下記の2つのパターンでそれぞれ解説します。

同一住所で東京電力に戻す場合

同一住所で東京電力に戻す場合の手続きは、切り替え先の電力会社がJ:COMでんきの解約手続きを行うため、ご自身での解約手続きは必要ありません。

引っ越しで東京電力に戻す場合

引っ越しで東京電力に戻す場合の方法は、下記の通りです。

  1. 引越し先の電力会社を選び、契約をする
  2. J:COMでんきの解約手続きをする

引っ越しによって、J:COMでんきを住所変更・解約する場合は、自身で手続きする必要があります。

引っ越しが決まったら、1ヶ月程度を目安にJ:COMカスタマーセンターへ問い合わせするか、営業スタッフに連絡するようにしましょう。

J:COM でんきに関するよくある質問

J:COM でんきに乗換を考える際に、気になる点についてまとめました。

Q:「J:COM でんき」へ切り替える際、室内工事は必要ですか?

A:室内工事なしで「J:COM でんき」へ切り替えることができます。

Q:ケーブルテレビとセットじゃないとJ:COM でんきは契約できないのですか?

A:以下の電力会社エリア内にお住まいのお客さまでしたら、「J:COM でんき」単体で、どなたでもお申し込みいただけます。

  • 北海道電力
  • 東北電力
  • 東京電力
  • 関西電力
  • 中国電力
  • 九州電力

Q:手数料などの初期費用はかかりますか?

A:「J:COM でんき」ご加入に伴う手数料や工事費といった初期費用はかかりません。

Q:契約期間の縛りはありますか?解約に違約金はかかりますか?

A:「2年縛り」といった契約期間の制約はございません。

違約金なしで、いつでも解約することができます。

J:COM でんきの評判まとめ

J:COM でんきは電気使用量が多い家庭におすすめです。

J:COM でんきのメリットは3つ。

  • 100万世帯が契約していて安心
  • 地域密着型のサポートでトラブル時も安心
  • 森林保護活動を支援することができる

しっかりとしたサポート体制で安心して任せることができるのがJ:COM でんきの良いところですね。

電気使用量が多い家庭はぜひJ:COMへの切り替えを検討してみてください!

今月の申し込み数が多い!人気の電力会社3選
電力会社名 おすすめポイント
CDエナジー ・電気使用量が少ない一人暮らしでも安い!
・豊富なプランからぴったりのプランが見つかる
・現住所から乗り換えるなら圧倒的におすすめ!
【PR】TERASELでんき ・121kWh以上使うなら大手電力会社より安い
・楽天ポイントがたまるので楽天ユーザーにおすすめ
楽天でんき ・基本料金0円!
・楽天ポイントが貯まる!払える!

SNSシェア

この記事を書いた人

ikebukuro

関連記事